対人援助職ビジネススクール

今、激動の時代の真っ只中です。

この時代を生き抜くには、イノベーション(改革)を起こしていくことが必要不可欠になってきました。

さて、イノベーションを自社に起こすのは、コンサルティング会社の立てたプランでもなく、他の会社から提案された案件でもありません。

会社にイノベーションを起こすのは、『自社の人材』が最適解です。
自社の人材がイノベーションの中心となって、会社を再構築していくことが大切です。

当ビジネススクールでは、イノベーションを起こすことができる人材を育成します。

医療・福祉業界のみならず、人や会社を支援している士業、美容室などお客様を支援しているサービス業の会社も対象です。

自社の社員にイノベーションを起こせる力を身に付けて欲しい!
自分自身がイノベーションを起こせるようになりたい!
そんな情熱を持っている方の参画をお待ちしております!!

会社に眠る "スゴイ人材" を見つけるワークショップ
 日時:2021年12月3日19~20時 
テーマ:イノベーションを起こすには何から始める??あなたのイノベーション度も分かっちゃうミニテストも実施します♪
*お話をすることになるので、出来る限り、ビデオON・音声ONでご参加ください。
費用:無料

日経新聞に掲載されていた記事ですが、東京商工会議所によると、イノベーションのアイデアは持っているのに、それを事業化できない中小企業が多くあり、その課題として「従業員の能力」が50%に達しているようです。

ITのツールなどシステムを導入したからと言って売上が上がるわけではないのです。

会社にイノベーションをもたらすのは、「能力ある人材」です。


ただし、イノベーションを引き起こす人材は、各職業の専門的能力が高いだけではダメです。
専門的能力とは全く関係のない、別の能力が必要です。

イノベーションは大きく分けて2種類あります。

1.ひとつめは、日々のイノベーション。日々の業務で起きる問題を正しく捉え、問題を逆にチャンスに変えるような、会社が飛躍するアイデアへと昇華させること。


2.ふたつめは、創造的イノベーション。今までの業務には全くない、新しいプロジェクトを立ち上げ、それを実現させていくこと。

1.ひとつめのイノベーションを日々やっていくことで、ある美容師の方はこのような成果を手にされました。

A・T様(美容師 30代前半女性)の声

年収8桁を超えました!  


美容師としてスタイリストの頃から関わってもらっています。
そこから、チーフ、店長になり、会社で一番の売上を出せる店舗へと創り上げることができました!私自身もスタイリストとして売上No.1になりました!
お客様からのクレーム、スタッフが起こす事件に対して、目の前的に対処するのではなく、関わる人たちにとって最善のものを近藤先生と創ってきました。
美容師としての知識や技術はもちろん必要ですが、それ以上に、お客様やスタッフへの対応、会社へ提案するアイデアを形にする力が必要になると実感しています。

<弊社コメント:同世代の美容師の年収は約350万円なので、比較すると3倍ものお給料をもらっておられます。独立ですか?と聞かれますが、会社勤めでこの年収です。> 

2.ある美容師の方は、ふたつめのイノベーションを会社に引き起こし、大きな成果を会社にもたらしました。

Y・O様(美容師 30代後半男性)の声

会社の売上の20%を占める新事業を実現させ、副社長になりました!


美容室の店長になりたての頃からセッションを取らせてもらっています。
自分が美容師として実現したいビジョンを引き出してくださり、その実現に向けてひとつひとつやるべきことを明確にしてくれました。
そうしていくうちに、今までになかった新しいサービスメニューを開発することができました!
そのメニューによって、今まで売上が上がらなかったスタッフも飛躍することができ、新たなお客様層を囲い込むことができました。
副社長に抜擢してもらい、さらに新事業の拡大を考えています!

<弊社コメント:会社の売上として見ると、毎年1億円以上増のイノベーションを起こされました。> 

人材の視点から結果をお伝えしてきましたが、この人材が所属している会社はかなりの増収益となっていることは言うまでもありません。

イノベーションを起こせる人材が持っている能力とは?

業界の専門的能力はもちろん有している必要がありますが、実はそれとは全く異なる能力です。
例えば、

  • 人間力
  • 未来想像力や俯瞰力
  • 論理的思考力と直感力のバランス

などです。

人間力として、コミュニケーション力やリーダーシップ力などが挙げられますが、究極は「魅力ある在り方」です。

脳科学や量子物理学でも証明されている「創造プロセスの取扱説明書」を理解することが大切です。未来想像力や俯瞰力などが関わってきます。

論理的な思考も直感的な感覚もどちらも大切です。日々のイノベーションは論理的思考が必要で、創造的なイノベーションは直感から始まります。

TEAM.ENERGY RUSHのビジネススクールの特徴


「すぐ現場でイノベーションを引き起こすこと」にコミットしています。

イノベーションを引き起こすわけですから、過去の成功体験やしがらみに囚われることはしません。でも、それらを否定しているわけでもありません。

温故知新。

会社の最高の未来のために、最善を創り出すことを意図していきます。

コンサルやビジネスコーチング歴が20年ある講師陣が担当します。

私たちは、会社の経営コンサルによる売上アップ、個々人のブランディングづくりなど、会社から個人まで幅広く対応してきた実績と経験があります。

机上の空論ではなく、生々しい現場からの”事実”をお伝えします。 

イノベーションを起こす人は、間違いなく、人を育てる人たちでもありました。
イノベーションはひとりでは出来ません。会社のメンバーを巻き込みながら進んでいくものです。

よって、人を育成するスキル・人を巻き込むスキルも身に付けていただきます。

研修とはこういうものという、良くない研修あるあるに対してイノベーションしています。

  • 大量の文章が書かれたテキストを配られ、それを読むことを求められる。読んでも、抽象的だったり、机上の空論だったりするので、現場に当てはめることが難しい。このようなムダな時間は省きたいので、お伝えする内容は最小限、資料は極限まで少なくしています。その代わり、スキルトレーニングや意識改革に時間を割いています。「分かった」「できた」ではなく「継続してやっている」ことを目指します


  • 知識重視でスキルとして身に付かない。会社に持ち帰った時に何をして良いか、分からない。そんな声をよく聞きます。イノベーションを引き起こす人材になるためにご受講いただいているのですから、会社の生の問題、受講生自身の課題を取り上げ、即実践できることを持ち帰っていただきます。実践していただくことで、自分や会社にイノベーションを起こしてしまっていることでしょう。


  • 難しいカタカナは多用しません。覚えてほしい単語は極力絞ります。単語の理解に意識がもっていかれ、つまづいてほしくないからです。


ワークショップ(体験会&説明会)開催中

各回ごとにテーマを設けて、イノベーションを引き起こす人材を育成するポイントをお伝えしています。
自社の社員を幹部に育成したい!という社長、自分自身がイノベーションを引き起こせる人材になりたい!という意欲のある方のご参加をお待ちしております。

【会社に眠る "スゴイ人材" を見つけるワークショップ】

日時:2021年12月3日19~20時 

テーマ:イノベーションを起こすには何から始める??あなたのイノベーション度も分かっちゃうミニテストも実施します♪
*お話をすることになるので、出来る限り、ビデオON・音声ONでご参加ください。

対象:イノベーションを引き起こしたい社長自身や能力を身につけさせたい対象となる社員、自分自身がイノベーションを引き起こす人材になりたい方

費用:無料


<申込方法>

こちらから直接お申込可能です。zoomのシステムを活用しています。


これまで実施してきたテーマ例
①社員の人材タイプ別診断 : その社員は本当に良い人材?それとも、ダメな人材? 見極め方
②社員の人材タイプ別育成方法:社員の育て方は、社員の基礎能力や性質によって変える必要があります。
③あなたの経営スタイル診断 : あなたの経営スタイルを明確にし、それに合う社員を見極める(真実に向き合える人のみ受講してください)


他の受講生の声

個人として受講されている方々の声になります。

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

K・A様(臨床検査技師・大学講師) 

年収1.5倍&2児を授かるまでに!

リーダー的ポジションを任されているとはいえ、責任をなすりつけてくる上司と文句ばかり言う部下に挟まれて、日々胃が痛くて、心休まらない。なだめたりすかしたり、よいしょしたり・・、あれこれ気を使って心すり減らして仕事していますよね。それなのに、評価されない・・。

あの上司の代わりに書類作ってるの、私なんですけど!!その仕事はあなたの仕事ですよ?!
おい、部下、文句ばっかり言わずにさっさと仕事しろ!手を動かせよ。
クソどもがっ。
こんな風に、あの頃の私は心が荒んでました笑
こんな感じで仕事していて、ひびストレスフル。まぁ、昇給、昇給に繋がる評価がまるで無しでしたね。。
でも今は全然違います!
上司にも自分の要求が通りやすくなりましたし、部下も素早く仕事を進めてくれるようになりました。何より、自然体でストレスなく人と接することができています。
最終的になんと昇進もしました!給料も大幅アップ!目に見える形で評価され始めました。
それは、ビジネススクールで教えていただいいた、たった一つのことをしただけ。

こんな簡単な方法だったなんて。
ぜひ、頑張ってる挟まれ世代の方々に知って欲しいです!

 <弊社コメント>

 大手美容室のスタイリストの方に弊社をご紹介され、プログラムを受けられました。 

お会いした当初は役職が一般職で、自分で3年間くらい、かなり頑張ってきたが、これ以上は出来ることがないと、人生を諦めていらっしゃいました。
受講後、1年も経たずに昇進されました。年収は1.5倍に上がったそうです。また、思わぬ授かりごとも起きました。離婚寸前だった夫婦関係が改善され、子どもを2人も授かられました。 

I・M様(会社幹部職) 

一般事務職の私が幹部職になりました!

こんなことってありません???
やりがいを持って楽しみながら取り組んでいたはずなのに… 気づくと忙しさに追われ、物事がうまく回っていない気がする…。
特に誰かと力を合わせて進める仕事は、思うように進まず気も使います。
指示したことは進めてくれるんだけど、指示をしないと物事が動かない…。あれ? これいつから止まってる??
ミーティングも私ばっかり発言している。まるで独り相撲みたい。
ほかの仕事も抱え、こっちはいっぱいいっぱいの中、進捗管理して、戦略を考え、指示を出す… 正直、手が足りません!
どうしたら チームのみんなが自主的に動いてくれるんだろう。どうしたらリーダーとして物事を進めていくことができる?
みなさんはいかがでしょうか??
そんな時、私は一瞬でチームのみんなが自主的に動いてくれる魔法のような"あること"をリーダーシップ講座で学びました♪
その"あること"を実践すると、ミーティング中に発言が飛び交い、提案も上がってくるようになりました。
リーダーとして物事を進め、チームがまとまり、なんと成果も出始めています。
今、私はリーダーとしてやりがいを感じ、仲間とともにワクワクした気持ちで、キラキラ働いています♫ 

 <弊社コメント>

お会いした当初は事務職でしたが、現在、幹部職へ昇格されています。年収は2倍近くに上がったと聞いています。
事務職の仕事以外にも、自分が出来ることを増やしていきたいと、個人的に弊社のプログラムを受講されました。
その結果、リーダー職に抜擢され、さらに、その成果が認められ、幹部職になられました。 

講師・サポートメンバー

近藤昭一

LWA株式会社 代表取締役
京都大学工学部卒 

経営コンサルタント、研修講師、ビジネスコーチングコーチ、心理カウンセラー、ヒュプノセラピスト、ドローン操縦士、社会福祉士、保育士、要約筆記者、基本情報技術者、ITパスポート

本山晴子

九州共立大学 非常勤講師
CTI認定コーアクティブコーチ(CPCC)
商工会議所登録専門家アドバイザー

TEAM.ENERGY RUSH お問い合わせフォーム

Japan

プライバシーポリシーを読み同意します。

サイトのご利用にあたって

当ウェブサイトはLWA株式会社(以下当社といいます。)又は、その代理人が運営しております。このウェブサイトを利用される前に以下のご利用条件をお読み頂き、これらの条件にご同意の上ご利用ください。
なお、このウェブサイトには当社の関係会社等が運営する他のウェブサイトもリンクされております。それらのサイトを利用される際には、そのサイト内に設けられておりますルールやご利用条件についてもご同意頂く必要がありますのでご注意ください。

個人情報の利用目的
当サイトでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

個人情報の第三者への開示
当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。
・本人のご了解がある場合
・法令等への協力のため、開示が必要となる場合
・個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止 ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。

個人情報の開示
訂正、追加、削除、利用停止 ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。

アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

著作権について
当ホームページ上のすべてのコンテンツは、著作権法、商標法等により保護されています。私的利用その他法律によって明示的に認められる範囲を超えて、無断で改変、複製、転用することは禁止されています。

免責事項
当サイトは無償による提供です。当社は、このウェブサイトに情報を掲載する際にはあらゆる面から細心の注意を払っております。しかしなが ら、サイ ト上のコンテンツに誤りがあった場合、または当サイトのご利用に際して生じたお客様と第三者との間のトラブルにつきましては、一切責任を負いかねます。また、当サイトのご利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故その他の損害等につきましても、一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。なお、当社は理由の如何に関わらず、情報の変更および当サイトの運営・サービスの全部または一部の中断・廃止によって生じるいかなる損害につきまして も責任を負うものではありません。

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。 記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

リンクについて

〇当サイトへのリンクは基本的に自由です。連絡は不要ですが、ご一報頂ければ幸いです。
〇次のリンクはお断り致します。
・当サイトの誹謗中傷または信用毀損を意図するサイトからのリンク。
・法もしくは違法の可能性があるコンテンツを含むサイト、または違法もしくは違法の可能性がある活動に関与するサイトからのリンク。
・フレーム使用その他の方法で当事務所のコンテンツであることが不明確になるリンク。
〇当サイトから、もしくは当サイトにリンクをはっている当事務所以外の第三者のウェブサイトの内容について、そのサイトをご利用した際に生じたいか なる損害についても責任を負いません。なお、当サイトにリンクをはっているリンクサイトについては、そのリンクサイトの利用を推奨したり、リンクサイトに 掲載されている商品やサービス、会社を推奨しているものではありません。 


プライバシーポリシー

当ウェブサイトはLWA株式会社(以下当社といいます)が運営しております。お客様に関する情報は個人情報保護の考え方に従い、厳重に保護・管理するよう努めております。

個人情報の収集について

お客様がお申し込みやお問い合わせをするにあたり、入力フォームなどの形態でお客様の個人情報の提供をお願いする場合があり、お客様のご同意を頂いた上で個人情報の収集を行ないます。

個人情報の利用について

お客様にご提供いただいた情報は、商品を発送する、もしくはお問い合わせなどに対して必要な連絡を行う場合にのみ利用させて頂きます。
また、ご興味あると思われる情報について電子メール、その他の方法で当社からのお知らせが届くことがございますが、このようなお知らせについては、お客様からのお申し出があれば以後の情報の配信を停止いたします。

個人情報の保護について

お客様の個人情報の第三者への提供について当社がお客様から収集させて頂いた個人情報は、以下の何れかに該当する場合を除き、第三者に提供することはありません。
・お客様の事前の同意・承諾を得た場合。
・商品の注文等で決済や商品の配送などが必要な場合。これら委託先については、個人情報の保護管理運営において十分に信用が置ける企業に限定し適切に管理・運営を実施いたします。
・その他法令等により提供が必要な場合。

免責事由
リンクされている当社運営ではない他のウェブサイトにおけるお客様の個人情報の安全確保については、当社が責任を負うことはできません。
お客様ご自身にて、当社以外のウェブサイトにおける個人情報保護についての取扱基準をご確認いただき、取扱基準等が無い場合には当該ウェブサイトの担当部署・担当者に直接確認されるなどして、ご自身の個人情報の安全を確認されるようお勧め致します。